『ひねり出す時間術 超多忙でも“さらに”やりたいことができる』の配信をスタートしました

ひねり出す時間術 超多忙でも“さらに”やりたいことができる』の配信をスタートしました。

40歳までは一つの仕事だけに忙殺されていた著者が、
ラジオプロデューサー、大学講師、コメンテーター、執筆業という4足のわらじを履き、
さらにプライベートの時間まで確保できるまでになった「実践的タイムマネジメント術」

時間術というと、「限られた時間の中で、いかにムダを省き効率性を上げるか」に目がいきがちです。
しかし仕事の効率を上げるのには限界があるし、しんどいです。

少し発想を転換することで、時間を確保することはできるのです。

忙しいあなたも、48のTipsを知るだけで、
特別な能力がなくても、睡眠時間を削らなくても、
時間を捻出できるようになり、“さらに”やりたいことができるになるはずです!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【例】

・たとえ10分しかなくても、一歩でも実行する習慣をつくる
・「少しずつ」ではなく、「半分の時間で終わらせる」方法を考えてみる
・つねに数分前に行動するという習慣をつける
・明日までの仕事・楽な仕事ではなく、先の仕事・厄介な仕事から取りかかる
・仕事には期限を設け、どんどん前倒しする
・「スキマ時間用の仕事」「調子が出ないとき用の仕事」をリスト化しておく
・発想を変えれば、土日の48時間は60時間になる
・やりたいことがあれば、24時間の中から数時間を「天引き」する
・午後の仕事を0時54分から始めるべし

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【例1】やらないよりマシという発想が大切

会議まで10〜20分あったとします。
多くの人は「ここで何かを始めても、中途半端になっちゃうな」と手を止めてしまいます。

しかし中途半端なところで中断することになっても、一つの仕事を3割でも先へ進ませることができただけマシ。会議後の仕事がわずかでも軽減できただけマシなのです。

【例2】「スキマ時間用の仕事」をリスト化しておく

「打ち合わせが5分早く終わった」
「取引先が来る時間が約束の時間より10分遅れる」

突然ちょっとした時間ができても、何をしていいか分からないものです。

こうした時間を無駄にしないために、日頃から「5分でする仕事」「10分あったらする仕事」のリストを作っておきましょう。
この微差は、後の大差になるはずです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■「やりたいことがあるからこそ、時間をつくれる」

こんなふうに考えている人が多いのではないでしょうか?

「時間がなくて、新しいことに挑戦する余裕がない」
「時間がなくて、趣味や人付き合いを楽しめない」
「時間がなくて、体を休めることができない」

しかし世の中には、精力的に多くの仕事をこなし、プライベートでも多彩な趣味を楽しみ、人付き合いも大切にしている人がたくさんいます。

また、時間に追われる生活を続けていると、体はもちろん、心まで壊れてしまいます。

「時間があれば、やりたいことができる(×)」と考えるのではなく、
「やりたいことがあるから、時間をつくれる(◎)」と考えるのです。

本書を読んで少し発想を変えれば、「時間に追われる人」から「時間を支配する人」に生まれ変われます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■目次

第1章 「人よりひと足早く」が時間を生む
第2章 集中すれば一日の時間が濃くなる
第3章 行き詰まったときの対処法
第4章 時間を奪われないための頭のいい対処法
第5章 他人の力で時間を節約する方法
第6章 夢を持てば「ない時間」をひねり出せる

■著者略歴

清水克彦(しみず・かつひこ)
1962年、愛媛県今治市生まれ。早稲田大学大学院公共経営研究科修了。京都大学大学院法学研究科博士後期課程在学中。
文化放送入社後、政治記者を経てアメリカ留学。帰国後、全国ネットニュース番組のキャスターや他局の番組コメンテーターなどを歴任。江戸川大学や育英短期大学で講師も務める。
現在は、文化放送報道ワイド番組チーフプロデューサー兼ニュース解説を務めるほか、執筆や講演活動も行っている。著書多数。